共同募金 ~じぶんの町を良くするしくみ~
赤い羽根共同募金運動とは
共同募金運動は、毎年10月1日から12月31日まで行われる住民主体の募金運動です。1947年(昭和22年)に始まった共同募金運動は、戦後荒廃した福祉施設を支援するための募金から、地域のいろいろな課題を解決するための募金へと、時代とともにその使い道も変わってきていますが、公的な支援にたよらない住民による住民のための募金という、助けあいの精神はずっと変わらず受け継がれています。
募金のしくみ ~募金の約7割は幕別町のために~
3割分も幕別町で使えたらいいのに・・・ という考えもありますが、共同募金は助けあいが基本。 人口の少ない村や町でも充実した活動ができるよう、 北海道全体で支えあうしくみです。もちろん幕別町も 7割の他に3割分から助成を受けて地域福祉用のテントや福祉車両が助成されることもあります。
募金をする方法
共同募金は、皆さんがいつでも、どこでも、気軽にご協力できるようにさまざまな募金方法があります。皆さんのご協力をお願いします。
- ①「戸別募金」
- 主に公区で取り組みをお願いしている募金
- ②「街頭募金」
- 街行く人にお願いする募金。幕別では産業まつり会場で行っています
- ③「法人募金」
- 主に商店や企業にお願いしている募金
- ④「学校募金」
- 児童生徒の皆さんに福祉教育を目的として行っています。
- ⑥「興行募金」
- イベント会場にて募金会のブースを設置して呼びかけしています。
赤い羽根共同募金の主な使い道
幕別町内の福祉団体やボランティア団体の活動支援に
子どもたちの体験学習に
~幕別町子ども会育成連絡協議会~
【団体からのありがとうメッセージ】
多くの方々の善意により有意義な子ども会育成活動ができました。
共同募金の配分でスポーツや野外活動を通じ、子どもの健全な心身の増進や、子ども会相互の親睦をはかることができ、将来を担う子どもたちの育成にいくらかでも寄与することができました。
ボランティア団体の活動費に
~幕別町ボランティア連盟~
【団体からのありがとうメッセージ】
会員はその年に喜んでもらえる物、必要な物を考えて話し合い、日数をかけて作り、高齢者のお宅へ持っていきます。会員同志楽しんで出来る作業である事も大事な事と考えています。毎年続けることで普段、道で会っても笑顔で挨拶され、普段の安否確認にもつながっていると考えています。
障がいのある方の体験農園に
~肢体不自由児者父母の会~
【団体からのありがとうメッセージ】
日中預かり支援の子供達と畑体験ができました。畑の土を掘り、作物が出た時の表情に喜び、楽しさを表していた子供たちです。猛暑の中での草取りも大変でしたが「ふれあい農園」が今年も畑を借りて、親と子、指導者の方達と“ふれあい”が出来ました。
高齢者のふれあい交流事業に
~JA札内さくらんぼの会~
【団体からのありがとうメッセージ】
この度、皆様の温かい貴重な支援を頂き誠にありがとうございました。参加者一同元気に参加され、年々人数が増加していることをうれしく思います。
みなさんとのふれあいで楽しそうに笑顔でお話している様子などをみて私達もうれしくて又、応援をと思っています。
災害からの復興にも共同募金は使われています
東日本大震災からの復興にボラティアの力が大きな役割を果たしました。(写真は岩手県宮古市)
共同募金は、原則、都道府県内で活用されますが、唯一例外なのが「災害等準備金」で、東日本大震災のような大規模な災害の場合は、都道府県をこえて活用できることとなっています。
災害等準備金は、災害に備えて、毎年、赤い羽根共同募金の3%を積み立てるものです。
積み立ては毎年行い、災害がおきなければ、1年分をその年の共同募金助成金として使用しています。
主な使い道は、災害ボランティアセンターの活動費(仮設事務所の設置費、ボランティア活動に必要 な道具など)や小規模作業所などの修繕費です。